2011年02月09日

【SHM-SACD】高音質のSACD入りました【入荷&在庫情報】

JAZZ

マイルス・デイヴィス クッキン
マイルス・デイヴィス
クッキン

UCGO-9008 \4,500(税込) <ジャズ>

黄金のクインテットによる名高いマラソン・セッションから生まれた1枚。ほぼ全曲がワン・テイクで収録されたのが信じられない完成度。中でも「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」における孤高の美は唯一無二。
国内オリジナル・アナログ・テープを基にした2010年最新DSDマスター

オスカー・ピーターソン プリーズ・リクエスト
オスカー・ピーターソン
プリーズ・リクエスト

UCGU-9011 \4,500(税込) <ジャズ>

有名スタンダードやボサ・ノヴァ曲をコンパクトに演奏した人気盤。短い中にもピーターソンの技術と粋が凝縮。スイングジャーナル誌ジャズ・ディスク大賞【録音賞(海外部門)】受賞
国内オリジナル・アナログ・テープを基にした2010年最新DSDマスター

ソニー・ロリンズ サキソフォン・コロッサス
ソニー・ロリンズ
サキソフォン・コロッサス

UCGO-9005 \4,500(税込) <ジャズ>

50年代ハード・バップの一つの到達点。サックスの巨人によるワンホーンの豪放な響きにはジャズのエッセンスが凝縮されている。「最高峰」という言葉がぴったりのエヴァーグリーンな人気盤。スイングジャーナル選定【ゴールドディスク】
国内オリジナル・アナログ・テープを基にした2010年最新DSDマスター

 アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション+1
アート・ペッパー
アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション+1
UCGO-9006 \4,500(税込) <ジャズ>
アメリカ西海岸を代表するサックス奏者の最高傑作。マイルス・デイヴィス・クインテットのリズム・セクションとの一期一会の共演が生んだ名盤。豪放かつスウィンギーな絶頂期のペッパーがここに。スイングジャーナル選定【ゴールドディスク】
国内オリジナル・アナログ・テープを基にした2010年最新DSDマスター

ビル・エヴァンス ポートレート・イン・ジャズ+1
ビル・エヴァンス
ポートレート・イン・ジャズ+1

UCGO-9001 \4,500(税込) <ジャズ>

モダン・ジャズ・ピアノの新時代を生み出した記念碑的名盤。緻密でスリリングなインタープレイが、ピアノ・トリオの理想像を提示する。 スイングジャーナル選定【ゴールドディスク】
米Concord制作 2003年DSDマスター

エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング エラ・アンド・ルイ
エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング
エラ・アンド・ルイ
UCGU-9004 \4,500(税込) <ジャズ>
大物どうしの豪華なカップル。聴く者を楽しませるエンタテイナーとして、共に卓越したセンスと実力のキング&クイーンだけに、息の合った歌声を堪能できる。2人が本物の恋人のような雰囲気を醸し出しているのもいい。
米国Verve制作 2002年DSDマスター

 

CLASSICAL


カルロス・クライバー / VPO ベートーヴェン:交響曲第5番&第7番
カルロス・クライバー / VPO
ベートーヴェン:交響曲第5番&第7番
UCGG-9006 \4,500(税込) <交響曲>
伝説の巨匠カルロス・クライバーのデビュー盤となった《運命》と、彼のシャープなタクトが最大限に発揮された第7番のカップリング。どちらもベートーヴェンの人気交響曲です。この2大名曲の名盤といえば、やはりクライバー盤が真っ先に挙げられます。
独国Emil Berliner Studios制作 2003年DSDマスター

ヒラリー・ハーン バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
ヒラリー・ハーン
バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
UCGG-9005 \4,500(税込) <協奏曲>
圧倒的な人気を誇るヴァイオリニスト、ヒラリー・ハーンのDGへの初録音となったバッハの協奏曲集。「バッハは私にとって特別なもので、ちゃんとした演奏を続けていくための試金石のような存在です」と語る特別の愛着があるバッハの多彩な協奏曲集。
独国Emil Berliner Studios制作 2003年DSDマスター

ヘルベルト・フォン・カラヤン / VPO R.シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》
ヘルベルト・フォン・カラヤン / VPO
R.シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》
UCGD-9003 \4,500(税込) <管弦楽曲>
記念すべきカラヤンのデッカへの第1弾録音。壮年期のカラヤンの溌剌とした指揮と名門オーケストラのいぶし銀のような演奏が絶妙に絡み合った白熱の演奏です。
英DECCA制作 2004年DSDマスター

ダニエル・バレンボイム / CSO他 サン=サーンス:交響曲第3番《オルガン》
ダニエル・バレンボイム / CSO他
サン=サーンス:交響曲第3番《オルガン》
UCGG-9002 \4,500(税込) <交響曲>
オーケストラをシカゴで、オルガンをパリ近郊のシャルトルで収録した『オルガン交響曲』の壮麗な響き!パリ管による3曲とのカップリングです。
独Emil Berliner Studios制作 2004年DSDマスター

クラウディオ・アラウ リスト:ピアノ作品集
クラウディオ・アラウ
リスト:ピアノ作品集
UCGD-9002 \4,500(税込) <器楽曲>
チリ生まれのアラウ(1903-1991)はドイツに留学しドイツ音楽の正統的な継承者として高い評価を獲得しました。リスト直系のクラウゼ門下として他の追随を許さぬこれらの演奏はアラウ最円熟期の名盤として知られるものです。
英DECCA制作 2004年DSDマスター
posted by アートクルーWEB at 11:41| ソフト情報

2011年02月08日

【LP・BOX10枚組】ブルックナー:交響曲選集 ギュンター・ヴァント&ミュンヘン・フィル【200g重量アナログ・ディスク】

WAND10LP-3.JPG
全国のギュンター・ヴァントのファンの皆様へ!
WAND10LP-2.JPG
全国のミュンヘン・フィルのファンの皆様へ!
WAND10LP-1.JPG
全国のブルックナーの交響曲のファンの皆様へ!

遂に、待ち望まれていた超巨大企画「ブルックナー:交響曲選集 ギュンター・ヴァント&ミュンヘン・フィル」の10枚LP・BOXの在庫
情報のご案内です。あと3セット

アナログレコードの新しいコレクションとして、これ以上にふさわしいアイテムは今年はもう登場しないでしょう。

ギュンター・ヴァント&ミュンヘン・フィルによる、鋼鉄の意思が具現化したような構造感たっぷりの巨大なブルックナーの大伽藍がアナログディスクで顕現する圧倒的な様子と迫力を、是非ともご堪能いただければと思います。

CDでは近づけない、アナログディスクならではの迫真迫る演奏に、今日からどっぷりと浸かっていただければと、切に願います。

このヴァントによるブルックナーの交響曲選集ですが、演奏内容の良さは当然として、市場流通量が極度に限られる為、一部ではすでに完売、販売を終了している所もございます。

キング・インターナショナルのサイト
http://www.kinginternational.co.jp/contents/2010/11/post_347.html
posted by アートクルーWEB at 15:00| ソフト情報